カートを見る
マイアカウント
お買い物について
実店舗について
ブログ
facebook
twitter
instagram
お問い合わせ
0アイテム
マイアカウント
|
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ステーショナリー
ファッション
キッチン/テーブルウエア
インテリア/日用雑貨
ベビー/キッズ
BOOK/CD
ソーイング
hina®〜盛岡の雑貨店「ヒナ」のオンラインショップ〜
カテゴリー
ステーショナリー
ファッション
キッチン/テーブルウエア
インテリア/日用雑貨
ベビー/キッズ
BOOK/CD
ソーイング
ブランド
AIUEO
atelier naruse
BIRDS' WORDS
CHARKHA
CINQ
DELFONICS
FINE LITTLE DAY
fog linen work
French Bull
hanelca
HUTTE PAPER WORKS
Lino e Lina
MEISTER HAND
morita MiW
mt
pokefasu
salvia
STUDIO M’(マルミツポテリ)
tamas
TRICOTE
カレルチャペック紅茶店
コノハト茶葉店
トモタケ
中川政七商店
にじゆら
水縞
野田琺瑯
岩手生まれのもの
2ND PALETTE
Goma
ニシワキタダシ
芳野
SALE
お買い物について
ブログ
実店舗について
お問い合わせ
ホーム
>
BOOK/CD
>
書籍
旅の彼方/若菜晃子
「山と街のあいだ」をコンセプトに、身近な自然を取り上げ、毎号ワンテーマ主義!で作られている小冊子『murren』。
その発行人として、また文筆家として活躍する若菜晃子さんが、世界各国を旅して綴った随筆集の第三集です。
若菜さんが長年にわたって旅をし、出会った自然や人、自らとの対話、それらが丁寧な文章で綴られています。
旅の記憶に付随する本のことや食のことも多く綴られています。
目次
はじめに
白い岬にて
◆旅の空
上空にて/ピーターパン/浮浪者のふたり/生きる喜び/異国の空/キャンディまで/物事の理/浮遊する魂
◆ロシア カムチャツカのおばさん
キッチン用品のおばさん/ネッカチーフのおばあさん/売店のおばさん/ハスカップのおばあさん/ホフロマ塗のおばあさん/浜辺のおばあさん/バス停のおばさん/トレンチコートのおばあさん
◆英国 湖水地方の秋
−湖水地方の秋
オークの船/フィルとドレイクと片方手袋/スレート/私的地図考/教会のポポーポ/バスバス走る/フレイクジャックス/中国の田部井さん/開かない土産物屋/夜中に嵐が来た話/海と原発/シオンの瞳/The North Pole
◆旅と書物
はなのすきなうし/ロッテルダムの灯/ヴァリスの光/教会の男/アミエルの日記/ハンス・ブリンカー
◆忘れじの味
−ジャンクスイーツの旅
インド/オールドデリー
ポルトガル/アルガルヴェ
モロッコ/フェズ
メキシコ/バハ・カリフォルニア半島
ロシア/モスクワ
ギリシャ/クレタ島
スイス/ツェルマット
カタール/ドーハ
日本語教師と大判焼/ひよこ豆のスープ/バター茶/ハニービール/スイスのランチバック/ポテトフライとジブラルタル/夜明けのスープ/葉包みの正体/葉で包む
◆タイの午後
夜行列車の風/春のぬくもり/メコンの流れ/国境の町の竜神伝説/ジャックのおばさん/停車場の友/三人の夜店
◆人々の街角
ペチカのアパート/生きもののいる暮らし/岩棚の家/迷路の卵/花を買う男/アラブストリートにて/ヤドカリのお礼/帽子の男の子/麦わら帽子/ロシア人の握手/サタラ行きのバス
◆旅のあとさき
紅白の鶴/ノートをつける/帰国後のパーティ/アジアの香り/生きているインド/我が師の恩/平平安安
◆南アフリカの籠
木が教えてくれた/星々の夜/海辺の家の椅子/あなたの籠/ハタオリドリ/花は光の射す方向を/花畑と彩雲/ヨーグルトの容器/喜望峰で見たもの/帰っていった1ランド/赤い水平線
滞在国・都市名一覧
おわりに
若菜晃子……1968年兵庫県神戸市生まれ。学習院大学文学部国文学科卒業後、山と溪谷社入社。『wandel』編集長、『山と溪谷』副編集長を経て独立。山や自然、旅に関する雑誌、書籍を編集、執筆。「街と山のあいだ」をテーマにした小冊子『murren』編集・発行人。『東京近郊ミニハイク』(小学館)、『徒歩旅行』(暮しの手帖社)、『地元菓子』(新潮社)、『東京甘味食堂』(本の雑誌社)など著書多数。
販売価格
1,760円(税込)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート